ドロヌマ
 ドロヌマ

コロナ禍によって「早起き派」と「遅起き派」の二極化が進む首都圏ビジネスマンーFutonto調べ

新着ニュース30件






























コロナ禍によって「早起き派」と「遅起き派」の二極化が進む首都圏ビジネスマンーFutonto調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
オーダーメイド枕店まくらぼを運営するFutonto株式会社は、無料でサービス提供している睡眠計測アプリ「睡眠ランキング」から、コロナ禍でしばしば緊急事態宣言の影響を受けている首都圏一都二県を対象に、30~59歳男性ユーザーの睡眠スタイルを調査した(サンプル数:466人、2021年6月10日調べ)。

リモートワークに移行した会社とオフィス勤務が続く会社に二分
調査の結果、一都二県の働き盛り世代男性の平均睡眠時間は「6時間9分」となり、前述の厚生労働省の調査結果と同様に、睡眠が不足しがちな首都圏ビジネスマンの姿が浮かび上がってきた。

また、コロナ禍感染拡大前と比べてビジネスマンの睡眠がどう変化したのかを、2019年から2021年起床時刻別割合の推移で見ると、2019年に一番多かった6時台に起きるユーザーが2020年から徐々に減少し、5時台の“早起き派”と、8時台の“遅起き派”が急増していることがわかる。

借金

このデータから平均睡眠時間だけではわからない、ビジネスマンの睡眠が二極化している現状が見えてきた。

同社では、これは首都圏でも企業規模や業種、雇用体系によって、リモートワークに移行した会社とオフィス勤務が続く会社に二分されていることが要因のひとつと考えられると分析している。

▼睡眠計測アプリ「睡眠ランキング」
https://www.makulab.jp/suiminranking/

           (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 倒産寸前だった岡山の木工所が、銀座進出を遂げるまでを描く、書籍『こだわらないブランディング』発売(8月20日)
  • 従業員「退職」で倒産、前年比1.6倍に急増、過去最多を大幅更新へ-帝国データバンク調べ(8月11日)
  • 企業倒産、破産の割合が9割超で、過去最大―東京商工リサーチ調べ(7月28日)
  • 自動車業界の営業利益率は、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て、格差広がる―帝国データバンク調べ(7月21日)
  • 2025年上半期の倒産は5,003件、2014年以降で最多―帝国データバンク調べ(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/