ドロヌマ
 ドロヌマ

コロナ禍で「採用が難しくなった中小企業」は42.8%―ネットオン調査

新着ニュース30件






























コロナ禍で「採用が難しくなった中小企業」は42.8%―ネットオン調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
クラウド型採用サイト作成ツール「採用係長」を提供する株式会社ネットオンは、『採用係長』の登録ユーザーの中でもサービス業を展開する中小企業の採用担当者を対象に、営業時間と人材採用に関する実態調査を実施した。

コロナ禍における採用難易度は事業所によって分かれる結果に
この調査で、コロナ禍における人材採用の難易度について質問したところ(n=112)、「難しくなった」が42.8%に上った(「かなり難しくなった」「少し難しくなった」の合計)。

借金

「コロナ以前と比べて変わりはない」は、32.1%。さらに「少し簡単になった」「かなり簡単になった」が合わせて9.8%です。つまり、採用が難しくなっていない事業所も40%程度あり、コロナ禍における採用難易度は事業所によって分かれる結果となった。

また、採用意欲について質問したところ(n=112)、もっとも多かったのは「コロナ流行前と比べて変わりはない」で、52.7%だった。

<調査概要>
調査期間 :9月9日(木)~9月21日(火)
調査方法 :インターネット調査
調査対象 :『採用係長』利用事業所のうち、サービス業に分類される事業所(※)における人事・労務担当者様
※小売、教育、飲食、介護、理美容・エステ、旅行・観光、レジャー・エンタメ、家事サービス・クリーニング、福祉、ホテル・旅館、リース・レンタル、その他生活関連サービス
有効回答数:112

本アンケート調査の詳細な内容は弊社運営メディア『採用アカデミー』にて紹介している。 https://saiyo-kakaricho.com/

           (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 事業存続型倒産は161件、3年連続の増加、「医薬品小売」の存続目立つ(11月8日)
  • MACPグループのみらい共創アドバイザリー、初の書籍『再生M&Aという選択肢―事業と社員を守る、事業再生の現場―』を発行(11月7日)
  • 事業存続型倒産は161件、3年連続の増加 「医薬品小売」の存続目立つ―帝国データバンク調べ(11月5日)
  • 第1回「業種別標準財務指標」分析結果発表! ~コロナ禍の影響を、財務指標で検証-サービス業は多くの項目が悪化~(11月3日)
  • 【AlphaDrive×群馬県】先進自治体に学ぶアトツギ支援プログラムの設計ポイントを共有するオンラインセミナーを、10月28日開催!(10月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/