ドロヌマ
 ドロヌマ

企業の休廃業・解散。2023年は5万9105件、前年比10%増―帝国データバンク調べ

新着ニュース30件






























企業の休廃業・解散。2023年は5万9105件、前年比10%増―帝国データバンク調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
帝国データバンクは、2023年1-12月に発生した企業の休廃業・解散動向について、調査・分析を行った。

16年以降で最少だった22年からは、10.6%の急増
それによると、2023年に全国で休業・廃業、解散を行った企業(個人事業主を含む)は、5万9,105件となった。

借金

年間で4.03%の企業が市場から退出・消滅した計算になる。23年初旬まで減少傾向が続いた休廃業は夏以降に急増し、16年以降で最少だった22年(5万3,426件)からは、10.6%の急増となったほか、4年ぶりに前年を上回った。

休廃業した企業の雇用(正社員)は、少なくとも累計7万8,053人に及び、前年(8万2,053人)から4,000人減少した。全ての雇用機会が消失したものではないが、約8万人が転退職を迫られた計算となる。消失した売上高は、合計2兆8,424億円に上った。

また、都道府県別の発生状況では、件数ベースで最も多いのは「東京都」の1万3,376件で、全国で唯一1万件を超えた。次いで「大阪府」(3,849件)、「神奈川県」(3,628件)、「愛知県」(3,439件)と続き、全国で1,000件を超えた都道府県は合わせて14を数えた。

総じて、企業数と比例して休廃業数も多い、大都市圏の発生が目立つ。最も発生が少なかったのは、「鳥取県」(232件)だった。

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 従業員「退職」で倒産、前年比1.6倍に急増、過去最多を大幅更新へ-帝国データバンク調べ(8月11日)
  • 企業倒産、破産の割合が9割超で、過去最大―東京商工リサーチ調べ(7月28日)
  • 自動車業界の営業利益率は、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て、格差広がる―帝国データバンク調べ(7月21日)
  • 2025年上半期の倒産は5,003件、2014年以降で最多―帝国データバンク調べ(7月15日)
  • 2025年上半期の人手不足倒産は202件、2年連続で過去最多を更新―帝国データバンク調べ(7月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/