ドロヌマ
 ドロヌマ

「歯医者」の倒産・廃業、前年から倍増ペース。過去最多を大幅更新へ、虫歯治療の減少など影響―帝国データバンク調べ

新着ニュース30件






























「歯医者」の倒産・廃業、前年から倍増ペース。過去最多を大幅更新へ、虫歯治療の減少など影響―帝国データバンク調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社帝国データバンクは、「歯科医院(歯医者)」の倒産・休廃業解散動向について、調査・分析を行った。

年間で過去最多を大幅に更新する可能性も
それによると、2024年1-6月に発生した「歯科医院」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)と休廃業・解散は、合計85件だった。

借金

2000年以降で最も多かった23年の通年件数(104件)に迫っており、年間で過去最多を大幅に更新する可能性が高い。

歯科医院では、これまで「コンビニよりも多い」と指摘される供給過剰感から、過当競争に陥りやすい経営環境が続いてきた。

加えて、主要な収入源の一つとなる虫歯(う蝕)治療が、近年の罹患率低下で利益を生み出すことが困難となっており、安定した収益を求めて、保険診療に頼らない歯列矯正など自由診療を強化する歯科医院も増えている。

ただ、患者の自己負担となる高額な治療が敬遠されるケースもあるほか、治療を巡るトラブルなどで集患数の減少を招くなど、自由診療などのマーケティングに失敗して行き詰まるケースもみられる。

【調査概要】
集計期間:6月30日まで
集計対象:負債1,000万円以上法的整理による倒産
集計機関:株式会社帝国データバンク
※調査結果は、下記ホームページより
https://www.tdb.co.jp/report/index.html

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 2025年10月の倒産件数、今年最多の965件。12年ぶりに年間1万件超へ― 帝国データバンク調べ(11月16日)
  • アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ。収益悪化、人手不足も打撃、秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化。人材育成・定着が課題(11月14日)
  • アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ―帝国データバンク調べ(11月10日)
  • 事業存続型倒産は161件、3年連続の増加、「医薬品小売」の存続目立つ(11月8日)
  • MACPグループのみらい共創アドバイザリー、初の書籍『再生M&Aという選択肢―事業と社員を守る、事業再生の現場―』を発行(11月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/