ドロヌマ
 ドロヌマ

「国産牛乳」苦境、酪農業の倒産・廃業、3年連続で増加酪農業の4割が「赤字」、飼料価格の高騰が影響

新着ニュース30件






























「国産牛乳」苦境、酪農業の倒産・廃業、3年連続で増加酪農業の4割が「赤字」、飼料価格の高騰が影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
帝国データバンクは、「酪農業」の倒産・休廃業解散発生状況について、調査・分析を行った。

借金

借金

「酪農業」の倒産・休廃業解散動向(2024年1-10月)
<調査結果(要旨)>
・「国産牛乳」苦境 酪農業の倒産・廃業、3年連続で増加
・酪農業の4割が「赤字」、飼料価格の高騰が影響

食卓に欠かせない「牛乳」の苦境が続いている。食品スーパーや学校給食向けに、牛乳やチーズなどの原料となる生乳生産を行う「酪農業」の倒産(負債1,000万円以上、法的整理)が4件、休廃業・解散(廃業)が12件発生し、10月までに計16件が市場から退出した。

23年通年の件数(16件)を超えて、3年連続の増加となる見込みで、過去10年で最多を更新するとみられる。2023年度における酪農業者の業績は「赤字」が約4割を占め、過去20年で最大だった22年度(54.3%)に次いで2番目に高い水準だった。「減益」を含めた「業績悪化」は7割に達した。

ロシアのウクライナ侵攻や円安による輸入飼料価格の高騰、電気代、人件費といった急激なコスト高に対し、乳価の引き上げ幅が追い付かず、赤字幅が拡大するといった酪農業者もみられ、厳しい採算状況を強いられた。

集計期間:10月31日まで
集計対象:負債1,000万円以上、法的整理による倒産、および休
     廃業・解散
調査機関:株式会社帝国データバンク




Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • ソフトウェア業の倒産、過去10年で最多。前年度の1.4倍に増加―帝国データバンク調べ(4月30日)
  • 2024年度のコンプライアンス違反倒産、379件で過去最多に―帝国データバンク調べ(4月20日)
  • 2024年度の企業倒産は1万70件、11年ぶりに1万件超える―帝国データバンク調べ(4月13日)
  • 焼肉店の倒産が急増、前年度から倍増し、過去最多―帝国データバンク調べ(4月8日)
  • インプレス、経営者が「会社が危ない!」と思った時に読む本『法人破産奮闘記 経験者が明かす手続き205日の全貌』発行(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/