ドロヌマ
 ドロヌマ

上場アパレルの2020年度決算は8 割超が減収―帝国データバンク調べ

新着ニュース30件






























上場アパレルの2020年度決算は8 割超が減収―帝国データバンク調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大の影響を受けた2020年度。アパレル業界は百貨店の売り上げ不振や暖冬の影響で低調に推移するなか、2020年4月に緊急事態宣言が発出され多くの企業で休業や営業短縮が行われ、外出自粛による客足減少のダメージを大きく受けた結果となった。

秋にはGo Toキャンペーンの影響で回復の兆しもあったが、再び感染拡大が広がり厳しい状況を強いられた。今回帝国データバンクでは、上場アパレル業者45社のうち、2020年度の売上高を調査した。

スーツ・フォーマルウェアが苦戦
上場アパレル企業45社の2020年度の決算をみると、2020年5月~12月に決算を迎えた企業は12社(5月期1社、6月期1社、8月期6社、9月期1社、12月期3社)だった。

2021年1月~3月に決算を迎えた企業は33社(1月期1社、2月期17社、3月期15社)だった。約7割が2月と3月に決算を迎えた。

売上高について、2020年度増収となった企業は8社(構成比17.8%)に対し、減収は37社(同82.2%)にのぼった。新型コロナウイルス感染拡大の影響による客足減少を主要因として8割超が減収となった。

借金

増収企業をみると、8社のうち増加の幅は10%~20%未満が2社、10%未満が6社。ワーキングウェアや作業服を扱い、新業態「#ワークマン女子」で話題となったワークマン、子供服のほかベビー用生活必需品や育児用品を取り扱う西松屋チェーンが10%以上増加幅した。

減収企業をみると、37社のうち減少の幅は10%未満が7社、10%~20%未満が8社、20%~30%未満が17社、30%以上が5社となった。三陽商会、ラピーヌ、銀座山形屋、タカキュー、東京ソワールが30%以上減少。スーツ・フォーマルウェアが苦戦した。

            (慶尾六郎)



Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 夏休み特別企画!小学生と保護者向けオンラインイベント、社会保険労務士が解説“親子で学ぶ年金教室”を、8月5日に開催(7月1日)
  • トランビが、「安全なM&A取引のためのリスク回避シリーズ」第三弾セミナーを実施(6月30日)
  • ZitzGen、介護施設を運営する事業者を対象に、『超人手不足対策セミナー2025』開催(6月24日)
  • 「コメ高騰」も影響、カレー店の倒産が高水準、 2024年度は過去最多にー帝国データバンク調べ(6月14日)
  • 2025年5月の国内景気は、2カ月連続で悪化―帝国データバンク調べ(6月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/