ドロヌマ
 ドロヌマ

「コロナ禍で借金が膨らむばかり…」半数以上の方が家族に借金のことを隠している!?返済の見通しを立てるためには?~「コロナ禍での借金」に関する実態調査より

新着ニュース30件






























「コロナ禍で借金が膨らむばかり…」半数以上の方が家族に借金のことを隠している!?返済の見通しを立てるためには?~「コロナ禍での借金」に関する実態調査より

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひまわり司法書士法人( https://himawari-legal.com/
)は金融機関からお金を借りており、且つ滞納している方を対象に、「コロナ禍での借金」に関する実態調査を実施した。

借金

7割以上の方が「返済の見通しが立っていない」と回答!
東京など10都府県の緊急事態宣言が2021年3月7日まで延長されたことを受け、さらなる収入不安に陥ったという方は少なくないのではないだろうか?

コロナ禍の影響で「借金の返済が難しくなった…」「借入額が増えてしまった…」など、収入が不安定になったことに加えて借金の不安まで抱えてしまったという方も、大勢いるのではないかと考えられる。

実のところ、新型コロナウイルスの影響で、借金がどのように変化しているのだろうか。また、借金の返済についての見通しや今後の予定など、どのように考えているのだろうか。

はじめに、「新型コロナウイルスの影響で、借金の返済に変化がありましたか?」と質問したところ、7割以上の方が『借入額が増えた(19.8%)』『返済が厳しくなった(50.7%)』と回答した。

「特に変わらない」という方もいるようだが、返済が厳しくなった方が多いことが分かる。新型コロナウイルスの影響は、借金の返済にも大きな変化を及ぼしていることが分かる。

緊急事態宣言による営業自粛や時短要請で収入が減ったことや、コロナ禍そのものが客足に影響を及ぼし、倒産や廃業に陥ってしまったことなどから、返済が厳しくなったり、借入額が増加したりしているようである。

「返済の見通しは立っていますか?」と質問したところ、7割以上の方が『このままだと返済できない(35.2%)』『返済は厳しい(21.8%)』『まだ分からない(13.3%)』と回答しました。

多くの方が返済の見通しが立っていないということが明らかになった。

調査概要:「コロナ禍での借金」に関する実態調査
【調査期間】1月27日(水)~1月28日(木)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,055人
【調査対象】金融機関からお金を借りており、且つ滞納している方
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 夏休み特別企画!小学生と保護者向けオンラインイベント、社会保険労務士が解説“親子で学ぶ年金教室”を、8月5日に開催(7月1日)
  • トランビが、「安全なM&A取引のためのリスク回避シリーズ」第三弾セミナーを実施(6月30日)
  • ZitzGen、介護施設を運営する事業者を対象に、『超人手不足対策セミナー2025』開催(6月24日)
  • 「コメ高騰」も影響、カレー店の倒産が高水準、 2024年度は過去最多にー帝国データバンク調べ(6月14日)
  • 2025年5月の国内景気は、2カ月連続で悪化―帝国データバンク調べ(6月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/