ドロヌマ
 ドロヌマ

帝国データバンク、倒産発生率シミュレーションツール「FLbis」の提供開始

新着ニュース30件






























帝国データバンク、倒産発生率シミュレーションツール「FLbis」の提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社帝国データバンクは、6月2日(木)より、倒産に影響を及ぼすマクロ経済指標から将来の業種別倒産発生率を予測するモデル、【倒産発生率シミュレーションツール「FLbis」】(フォワードルッキングビズ)の提供を開始した。

各種マクロ経済指標のデータをモデル化し、検証
金融検査マニュアル廃止後、各金融機関は、引当金計上における裁量の余地が拡大している。

一方で、新型コロナウイルスが国内外に大きな影響を及ぼすなど、過去の貸倒実績のみに着目するのではなく、予見性の高い将来のマクロシナリオに基づく、信用リスク管理が重要視されている。

同社ではこれまで、過去の長期倒産発生率データに基づき、ポートフォリオの信用リスク量を算出するための、「倒産確率算出用マトリクスデータ」を提供してきた。

借金

この「倒産確率算出用マトリクスデータ」で示される過去の倒産実績に加え、マクロ経済指標を活用してモデル化した、将来の業種別倒産発生率を利用することで、データに裏付けられた「将来の予想損失」を、「フォワードルッキング引当」として反映させることが可能となる。

■商品・モデル概要
・帝国データバンクが蓄積する1985~2021年(過去37年分)の
 倒産発生率と、公表されている各種マクロ経済指標のデータ
 をモデル化し、検証した。
・構築モデルは、ダッシュボードサービスとして提供。
・シミュレーション結果は、「将来の予想損失」の見積もりに
 利用できる。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 学習塾の倒産、9月までに37件。過去最多ペースで推移-帝国データバンク調べ(10月21日)
  • クリーニング店が苦境、「倒産・廃業」最多ペース、コスト高で3割超「減益」、「カジュアル化」「資材高」「節約志向」の三重苦に直面(10月17日)
  • 2025年度上半期の人手不足倒産、214件で過去最多を更新。道路貨物運送業など「労働集約型」業種で、増加が目立つ(10月17日)
  • 2025年度上半期の倒産件数5,146件、8半期連続で増加 ―帝国データバンク調べ(10月14日)
  • 「ラーメン店」の倒産、4年ぶり減少へ。2025年1-9月は46件発生-帝国データバンク調べ(10月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/