ドロヌマ
 ドロヌマ

ファンド出資企業の倒産急増、過去10年で最多ペース。コロナ禍のダメージで「小売業」が目立つ―帝国データバンク調査より

新着ニュース30件






























ファンド出資企業の倒産急増、過去10年で最多ペース。コロナ禍のダメージで「小売業」が目立つ―帝国データバンク調査より

このエントリーをはてなブックマークに追加
帝国データバンクでは、2023年および過去10年間(2014年~)における「ファンド出資企業」の倒産動向について集計・分析した。

コロナ禍で、当初計画の実現や追加資金の投下が困難と判断される動きが進んだことが背景に
それによると、2023年(1-7月)におけるファンド出資企業の倒産は、34件にのぼることが判明した。通年では、58件前後となる可能性があり、過去最多の2014年(39件)を大幅に上回る予測となった。

借金

負債総額は、2023年の1-7月で3,976億円。過去10年間のピークは、マレリホールディングス株式会社(ファンド:KKR CK Investment L.P.、負債総額1兆1,856億円)の倒産があった2022年(1兆2,014億円)だが、7月時点でそれに次ぐ負債総額となっている。

ファンド出資企業の倒産が大型化した背景としては、コロナ禍での業績悪化等を受けて、FCNT株式会社や株式会社ダイナミクスなど大規模企業でも、当初計画の実現や追加資金の投下が困難と判断される動きが進んだことがあると見られる。

倒産件数全体に占めるファンド出資企業の割合は、概ね0.3%前後で推移していたが、2023年(1-7月)は0.7%と、過去10年で最も高い。負債総額でみても、2023年(1-7月)は、上述したマレリホールディングスの倒産があった2022年(50.6%)に次いで2番目の36.6%となった。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 人手不足倒産は過去最多を更新、2年連続の大幅増―帝国データバンク調べ(1月11日)
  • 「能登半島地震」関連倒産。全国で15件発生、能登地方で過半数占める―帝国データバンク調べ (1月10日)
  • 12/1〜1/31限定!「弁護士保険ミカタ」契約で、500円e-GIFT【弁護士保険STATION】(1月6日)
  • 多重債務者に目の前の現実を知ってもらいたい―  営業電話一切なしの借金返済シミュレーターを、ライタス綜合事務所が公開(1月6日)
  • 準備は万全ですか?確定申告のポイントを押さえて、今回は早く終わらせよう!1/22(水)・2/12(水)無料セミナー「確定申告の知っておくべきポイント」(1月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/