ドロヌマ
 ドロヌマ

業歴100年以上の老舗企業は4万3631社―帝国データバンク調べ

新着ニュース30件






























業歴100年以上の老舗企業は4万3631社―帝国データバンク調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社帝国データバンクは、企業概要ファイル「COSMOS2」(2023年9月時点、約147万社収録)に加え、独自で収集し営業の実体が確認できた企業を元に、創業・設立から100年を超えている企業を「老舗企業」と定義し、分析を行った。

「老舗出現率」は2.65%
帝国データバンクが把握している業歴100年を超える老舗企業は、2023年9月時点で4万3,631社を数えた。

借金

毎年およそ2,000社が業歴100周年を迎えるなか、昨年初めて4万社を突破し今後もこれまでと同様の傾向で増加すると見込まれる。また、全体に占める老舗企業の割合を指す「老舗出現率」は2.65%となった。

老舗出現率を都道府県別で見ると、京都府(5.26%)がトップとなった。古くから都があり、中心地として栄えたことや、第二次世界大戦中の被害が比較的小さかったことなどが要因としてあげられる。次いで、山形県が5.18%で続き、京都府とともに5%(前年4.98%)を上回った。

以下、新潟県(4.94%)や福井県(4.64%)、滋賀県(4.46%)と続き、日本海側の地域で老舗出現率が高い傾向が見られる。

これらの地域では、江戸時代中期から明治時代にかけて海運の要として北海道から大阪を結んでいた「北前船」の寄港地が多いことから、古くから商業の拠点となっていた歴史的背景によるものと考えられるとしている。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 従業員「退職」で倒産、前年比1.6倍に急増、過去最多を大幅更新へ-帝国データバンク調べ(8月11日)
  • 企業倒産、破産の割合が9割超で、過去最大―東京商工リサーチ調べ(7月28日)
  • 自動車業界の営業利益率は、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て、格差広がる―帝国データバンク調べ(7月21日)
  • 2025年上半期の倒産は5,003件、2014年以降で最多―帝国データバンク調べ(7月15日)
  • 2025年上半期の人手不足倒産は202件、2年連続で過去最多を更新―帝国データバンク調べ(7月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/