ドロヌマ
 ドロヌマ

「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件。公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%―東京商工リサーチ調べ

新着ニュース30件






























「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件。公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%―東京商工リサーチ調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京商工リサーチの調べによると、全国の労働局が2月28日までに公表した「雇用調整助成金」(雇調金)等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,620件に達したことがわかった。不正受給総額は530億352万円にのぼる。

不正受給により、元社長ら8人が詐欺容疑で逮捕
2024年(1-12月)は625件で、前年(692件)を67件下回った。2025年も、1月は35件と、3カ月ぶりに40件を下回り、2月も40件で、前年平均52.0件を下回って推移している。

借金

コロナ禍も5年を経過し、不正受給の公表がこのまま落ち着くか注目されるという。

2025年2月の公表は40件にとどまったが、同月25日に公表された結婚式場運営のアルカディア(株)は、不正受給金額が10億1,896万円で歴代3位だった。

この不正受給により、元社長ら8人が詐欺容疑で逮捕され、2月25日に事業を停止し、破産準備に入った。突然の事業停止により、挙式を予定していたカップルの混乱が大きく報道された。

雇調金等の不正受給が公表された企業のうち、倒産が判明したのは92件に及ぶ。倒産の発生率は5.6%と、高水準だ。

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 従業員「退職」で倒産、前年比1.6倍に急増、過去最多を大幅更新へ-帝国データバンク調べ(8月11日)
  • 企業倒産、破産の割合が9割超で、過去最大―東京商工リサーチ調べ(7月28日)
  • 自動車業界の営業利益率は、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て、格差広がる―帝国データバンク調べ(7月21日)
  • 2025年上半期の倒産は5,003件、2014年以降で最多―帝国データバンク調べ(7月15日)
  • 2025年上半期の人手不足倒産は202件、2年連続で過去最多を更新―帝国データバンク調べ(7月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/