デザイナー必見!愛知初のデザイナーコミュニティ『三河デザイン協会』第2回イベント3月28日開催【参加無料】
2025年3月21日 株式会社I-da
【愛知県岡崎市】愛知県三河地域で初となるデザイナー主体のコミュニティ「三河デザイン協会」は、本年2月の発足イベントを大盛況のうちに終え、この度、第2回目となるデザイナー交流イベントを3月28日(金)に開催いたします。フリーランスデザイナーからデザインを志す学生まで、クリエイティブな志を持つ方であればどなたでも参加可能です。参加費は無料で、会場には駐車場も完備しています。本イベントでは、印刷・Web・映像・SNSといった各メディアへの理解を深め、デザインの視野を広げることを目的としています。
初回イベントは大盛況、地域初のデザイナーコミュニティが始動
三河デザイン協会は、デザイナーやクリエイター同士が知識を共有し高め合うことを目的に、2月28日に発足しました。デザイン業界では近年、情報の専門化・多様化が進み、個人の力だけではすべてを補いきれなくなってきています。そこで、愛知・三河地域の有志デザイナーが垣根を越えて集まり、互いに専門知識や経験を持ち寄る場として本コミュニティが誕生しました。
発足イベント(第1回目の集い)は同日2月28日に開催され、株式会社イーダの佐藤フミシゲ氏による基調講演を実施。講演では「デザイナーが考えるべきマーケティング理論」や「デザイナーに求められるスキル」といったテーマで、協会設立の経緯も交えながら約1時間にわたり語られました。会場には当初の予想を上回る10名以上の参加者が集まり、終了後のアンケートでも「大変参考になった」「新たな視点が得られた」など高い満足度の評価をいただきました。地域のデザイナーコミュニティとして幸先の良いスタートとなり、今後への期待が高まっています。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTMzOSMzNTMwNzMjNjEzMzlfaExJQ21UUEFaTy5qcGc.jpg ]
第2回イベント「メディアの違いを理解する」概要
第2回目となる今回のデザイナー交流イベントは、2025年3月28日(金)20時〜22時に開催が決定しました。テーマは「メディアの違いを理解する」。印刷、Web、映像、SNSなど媒体ごとの特性を理解し、それぞれを効果的に活用する方法を学べる内容です。講師にはクリエイティブプロダクションGRAND DESIGN OFFICE Co.,Ltd.(グランドデザインオフィス株式会社)の末永 亘(すえなが わたる)氏を迎え、デザインに携わる人が押さえておきたい「メディアとは何か?」について実践的な知見を共有していただきます。講演後には参加者同士の交流時間も設け、情報交換や人脈づくりの場ともなります。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MTMzOSMzNTMwNzMjMzUzMDczXzdiMjg3Y2NkOTRmNzk2MDc5MmEwNTQwYzQ5YTM3NTMxLnBuZw.png ]
イベントの注目ポイント
■ 愛知発のデザイナーコミュニティ: 東海地域でも初となる、地元デザイナー主体のコミュニティです。地域のクリエイター同士でスキルや知見を共有し合える貴重な場となっています。
■ 初回イベントが大好評: 今年2月に開催された第1回イベントには、当初の予想を上回る多数のデザイナーが参加しました。終了後のアンケートでも「大変参考になった」「刺激を受けた」など満足度の高い声が寄せられています。
■ メディアとデザインへの理解を深める学び: 印刷・Web・映像・SNSなど各メディアの特徴と活用法を学ぶことで、デザインに関する視野が一層広がります。日頃の業務や制作にもすぐ活かせるヒントが得られる内容です。
■ 参加費無料で気軽に参加: イベントへの参加費は一切不要です。学生から社会人までコストを気にせずお気軽にご参加いただけます。
■ 駐車場完備でアクセス安心: 会場となる大日印刷株式会社には広い駐車スペースがあります。車でお越しの場合も駐車場の心配なく安心して参加可能です。
■ デザイナー同士のネットワーキング: 講演後の交流会で、他のデザイナーやクリエイターと直接情報交換ができます。新しい出会いや刺激を得て、人脈づくりにもつながる機会です。
今後の展望と参加呼びかけ
三河デザイン協会では、今後も会員の声を反映しながら各分野の専門家を招いた学びの場を提供し、コミュニティとしてさらなる成長を目指してまいります。愛知・三河の地からデザイン業界を盛り上げていくためにも、志を同じくする仲間の輪を広げていきたいと考えています。デザインに携わる皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております。ともに切磋琢磨し、クリエイティブの可能性を広げていきましょう!
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ