ドロヌマ
 ドロヌマ

新型コロナ感染拡大により働き方や仕事に影響があった人は3月時点の有職者の6割―「働き方への新型コロナウイルスの影響に関する調査」

新着ニュース30件






























新型コロナ感染拡大により働き方や仕事に影響があった人は3月時点の有職者の6割―「働き方への新型コロナウイルスの影響に関する調査」

このエントリーをはてなブックマークに追加
インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社マイボイスコム株式会社は、『働き方・就業意識への新型コロナウイルスの影響』に関するインターネット調査を2020年7月1日(水)~5日(日)に実施し、10,126件の回答を集めた。
2020年3月時点の有職者は7割弱、「正社員」は33.5%
まず、2020年3月時点の有職者は7割弱、「正社員」が33.5%、「パート・アルバイト」が14.0%。男性は「正社員」が45%、女性30~50代では「パート・アルバイト」が各20%台となっている。
借金

2020年3月時点の有職者のうち、3~6月に在宅勤務を経験した人は3割強、『正社員』では4割。『パート・アルバイト』では、「3~7月に在宅勤務はしていない」が8割弱となっている。

2020年3月以降に在宅勤務を経験した人のうち、『在宅勤務時』の方が『出勤時』より、仕事の生産性が向上した人は15%です。低下した人は4割、「変わらない」が45.0%となっている。
働き方への影響は「在宅勤務、テレワーク、モバイルワークをした」が23.8%で最多
2020年3月時点の有職者のうち、新型コロナウイルス感染拡大により働き方や仕事に影響があった人は6割だった。

その内容は(複数回答)、「在宅勤務、テレワーク、モバイルワークをした」が23.8%、「仕事量の減少、キャンセルや延期など」「時差出勤、フレックスタイムをした」「勤務日数が減った」が各10%台だった。
借金

『派遣社員』では「解雇、契約解除、倒産」、『パート・アルバイト』では「勤務日数が減った」、『会社・法人の経営者』『個人事業主、自営業、フリーランス』では「仕事量の減少、キャンセルや延期など」の比率が高くなっている。

実に6割もの人がコロナウイルス感染拡大によって、仕事に大きな影響が出ているようだ。一刻も早い終結が願われる。(慶尾六郎)



Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 夏休み特別企画!小学生と保護者向けオンラインイベント、社会保険労務士が解説“親子で学ぶ年金教室”を、8月5日に開催(7月1日)
  • トランビが、「安全なM&A取引のためのリスク回避シリーズ」第三弾セミナーを実施(6月30日)
  • ZitzGen、介護施設を運営する事業者を対象に、『超人手不足対策セミナー2025』開催(6月24日)
  • 「コメ高騰」も影響、カレー店の倒産が高水準、 2024年度は過去最多にー帝国データバンク調べ(6月14日)
  • 2025年5月の国内景気は、2カ月連続で悪化―帝国データバンク調べ(6月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/