ドロヌマ
 ドロヌマ

20代から60代の2020年で印象に残っていることは『新型コロナウイルスの感染拡大』―ゼネラルリサーチ調査より

新着ニュース30件






























20代から60代の2020年で印象に残っていることは『新型コロナウイルスの感染拡大』―ゼネラルリサーチ調査より

このエントリーをはてなブックマークに追加
ゼネラルリサーチ株式会社は、全国の20代〜60代男女を対象に、【2020最新版】「この1年の振り返りとwithコロナ時代の未来への展望」に関する意識調査を実施した。
全世代で『新型コロナウイルスの感染拡大』がトップ
まず、「2020年で印象に残っていることを選択してください(上位5項目まで)」と質問したところ、全ての年代で『新型コロナウイルスの感染拡大(20代77.1%、30代82.3%、40代83.7%、50代89.7%、60代95.3%)』という回答が最も多かった。

借金

次いで『緊急事態宣言の発令(20代44.4%、30代46.1%、40代48.9%、50代45.8%、60代46.2%)』『3密の回避(20代30.9%、30代27.2%、40代24.9%、50代28.2%、60代41.1%)』と続いた。

最も多かった『新型コロナウイルスの感染拡大』という回答は、年代が上がるにつれてその割合も高まっていることが分かわかった。

ゼネラルリサーチでは、新型コロナウイルス感染症は高齢者の重症化リスクが高いと言われているため、若い世代よりも中高年世代の方が、より身近な問題として捉えているのかもしれないと分析している。              

調査概要:【2020最新版】「この1年の振り返りとwithコロナ時代の未来への展望」に関する意識調査
■調査日:12月15日(火)
■調査方法:インターネット調査
■調査人数:1,186人(20代223人、30代232人、40代233人、50代262人、60代236人)
■調査対象:全国の20代~60代男女
◆詳細はこちら: https://general-research.co.jp/report30/


 (慶尾六郎)

Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • トランビが、「安全なM&A取引のためのリスク回避シリーズ」第三弾セミナーを実施(6月30日)
  • ZitzGen、介護施設を運営する事業者を対象に、『超人手不足対策セミナー2025』開催(6月24日)
  • 「コメ高騰」も影響、カレー店の倒産が高水準、 2024年度は過去最多にー帝国データバンク調べ(6月14日)
  • 2025年5月の国内景気は、2カ月連続で悪化―帝国データバンク調べ(6月11日)
  • 2024年の中国企業の倒産件数は、過去最多を記録、日本の約13.7倍にーリスクモンスター調べ(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/