ドロヌマ
 ドロヌマ

【経営者1,006名に調査】人手不足解消に向けての「給与と待遇の改善」に伴い、7割以上が価格やサービスの値上げを決断―ハッピーカーズ調べ

新着ニュース30件






























【経営者1,006名に調査】人手不足解消に向けての「給与と待遇の改善」に伴い、7割以上が価格やサービスの値上げを決断―ハッピーカーズ調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社ハッピーカーズは、経営者を対象に、「業種ごとの人手不足」に関する調査を実施した。

約4割が、人材の引き留めや新たな雇用の促進を
この調査で、「人手不足の問題の解消に向けて、どのような対策を行っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『給与や待遇の見直し(39.1%)』と回答した人が最も多かった。

借金

次いで、『対策できていない(26.0%)』『多様な人材の活用(フリーランスや派遣、シニアなど)(22.8%)』となった。

約4割が「給与や待遇の見直し」を図り、人材の引き留めや新たな雇用の促進を行っている一方で、3割は「対策できていない」と回答し、十分な解決方法が見つけられなく、余裕がない様子をうかがい知ることができる。

また、前の質問で「給与や待遇の見直し」との回答者に、「給与や待遇の見直しに伴い、商品やサービスの値上げを行ったか?」と質問したところ、『値上げした(42.0%)』『値上げする予定(31.0%)』『値上げの予定はない(26.2%)』『値下げした(0.8%)』という回答結果になった。

<調査概要>
「業種ごとの人手不足」に関する調査
【調査期間】10月12日(土)~10月13日(日)
【調査方法】PRIZMA: https://www.prizma-link.com/press
      によるインターネット調査
【調査人数】1,006人
【調査対象】調査回答時に経営者と回答したモニター
【調査元】株式会社ハッピーカーズ( https://happycars.jp/
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • トランビが、「安全なM&A取引のためのリスク回避シリーズ」第三弾セミナーを実施(6月30日)
  • ZitzGen、介護施設を運営する事業者を対象に、『超人手不足対策セミナー2025』開催(6月24日)
  • 「コメ高騰」も影響、カレー店の倒産が高水準、 2024年度は過去最多にー帝国データバンク調べ(6月14日)
  • 2025年5月の国内景気は、2カ月連続で悪化―帝国データバンク調べ(6月11日)
  • 2024年の中国企業の倒産件数は、過去最多を記録、日本の約13.7倍にーリスクモンスター調べ(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/