ドロヌマ
 ドロヌマ

「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース ―帝国データバンク調べ

新着ニュース30件






























「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース ―帝国データバンク調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社帝国データバンクは、「喫茶店(カフェ)」の倒産発生状況について、調査・分析を行った。

厳しさを増す、喫茶店のコスト環境
それによると、2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した「喫茶店(カフェ)」の倒産(負債1,000万円以上、法的整理)は、2月までに66件発生した。

借金

前年度から1.5倍に急増した23年度通年(68件)を上回るペースで推移しており、年度累計でも2018年度(73件)を上回る可能性がある。倒産した喫茶店のうち8割以上が、資本金1,000万円未満の中小零細店だった。

足元では、カフェの需要は徐々に回復している。家計調査などを基に、1世帯(二人以上)のコーヒー「購入杯数」を推計すると、24年度(1月まで)は1カ月当たり平均1.8杯となり、コロナ禍前の水準に回復した。

こうした状況にも関わらず、喫茶店の倒産が相次ぐ背景には、原材料価格に加え、人件費など店舗運営コストの上昇が大きく影響した。

2023年度の喫茶店における損益状況をみると、4割が赤字となったほか、「減益」を含めた「業績悪化」の割合は7割にのぼり、過去最大だったコロナ禍の2020年度(82.6%)に次ぐ規模となった。

コーヒー豆以外にも、電気・ガス代、アルバイトなどの人件費といったコストに加え、都市部ではテナント料なども上昇しており、喫茶店のコスト環境は厳しさを増している。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 2025年10月の倒産件数、今年最多の965件。12年ぶりに年間1万件超へ― 帝国データバンク調べ(11月16日)
  • アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ。収益悪化、人手不足も打撃、秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化。人材育成・定着が課題(11月14日)
  • アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ―帝国データバンク調べ(11月10日)
  • 事業存続型倒産は161件、3年連続の増加、「医薬品小売」の存続目立つ(11月8日)
  • MACPグループのみらい共創アドバイザリー、初の書籍『再生M&Aという選択肢―事業と社員を守る、事業再生の現場―』を発行(11月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/