ドロヌマ
 ドロヌマ

第1回「業種別標準財務指標」分析結果発表! ~コロナ禍の影響を、財務指標で検証-サービス業は多くの項目が悪化~

新着ニュース30件






























第1回「業種別標準財務指標」分析結果発表! ~コロナ禍の影響を、財務指標で検証-サービス業は多くの項目が悪化~

このエントリーをはてなブックマークに追加
法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社は、リスモン調べ第1回「業種別標準財務指標」分析の結果を発表した。

借金

倒産増加が最も顕著な「サービス業」
財務省が2024年9月に発表した2023年度(2023年4月~2024年3月)の「法人企業統計調査」をもとに、リスクモンスターが保有する倒産分析データを用いた調査。新型コロナウイルス感染症流行前後における業種別の倒産傾向や、財務指標データの変動を比較分析した。

●「業種別標準財務指標」分析結果サマリー
・2018年度(コロナ禍前)と2023年度(5類移行後)を比較すると、景気回復要因があるにもかかわらず、2023年度の倒産件数は4,000件以上増加(増加率36.1%)。
・倒産増加が最も顕著な「サービス業」では、多くの財務指標が悪化し、業界全体にコロナ禍の影響が及んだことが明らかに。
・一方で、「製造業」「建設業」では、倒産件数が大幅に増加したにもかかわらず、標準財務指標上の悪化は限定的との結果に。取引において、個社別の財務分析の重要性が示された。

▼本調査の詳細は、「リスモン調べ」掲載サイトにて閲覧できる。 https://www.riskmonster.co.jp/study/research/



Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 【AlphaDrive×群馬県】先進自治体に学ぶアトツギ支援プログラムの設計ポイントを共有するオンラインセミナーを、10月28日開催!(10月29日)
  • オーエムネットワークが、人手不足・法改正・AI時代の“三重苦”に、現場実装DXで挑む(10月27日)
  • 学習塾の倒産、9月までに37件。過去最多ペースで推移-帝国データバンク調べ(10月21日)
  • クリーニング店が苦境、「倒産・廃業」最多ペース、コスト高で3割超「減益」、「カジュアル化」「資材高」「節約志向」の三重苦に直面(10月17日)
  • 2025年度上半期の人手不足倒産、214件で過去最多を更新。道路貨物運送業など「労働集約型」業種で、増加が目立つ(10月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/